「さてと、夕日の時間になってきたね」
彼は立ち上がり、私の前に立った。
あれから私達は他愛ない雑談をした
内容のない、ただのおしゃべりだ
「さてさて、この老人にその御手を拝借させて頂けませんか?」
そう言って、自分の手を差し出してきた。
私は差し伸ばされた手に自分の手を重ねた。とても暖かな手だった。
彼はそっと私を引き上げた。

 こんな事を手紙で書くのは失礼だと思いますが、私はきっとあなたに恋心を抱いていたんです
手紙を一部抜粋

 次の日、あの子の病室は何も無かったかのように片付けられていた。
少し寂しい気持ちになったが、不思議と息苦しさは無かった。
これも彼のおかげだろうか…
今日も散歩する事にした。
また、会えるだろう。今日はどういう挨拶をしようかしら。
そんな事を考えながらワクワクして木の前に向う。
でも今日、彼はいなかった。
きっと回診の時間が延びたんだろう。
そう思って待つ事にした。
でも、どれだけ待っても彼は来ない。
もしかして!そんな良くない事を考えてしまう自分が憎かった。
でも、孤独は人を消極的にしてしまうようだ。
結局、その日彼は来ないままだった。
 次の日、私は検査が延びてしまい、いつもよりも遅い時間になってしまった。
でも、まだ間に合うはずだ。
今日もあのベンチに向った。
そこにある彼の背中を求めて…
でも、そのベンチには誰もいなかった。
彼の代わりに、一通の手紙が置いてあった。

笑顔が似合いそうな女の子へ
拝啓
新緑の萌える季節、いかがお過ごしでしょう
昨日の検査の結果、私はこの病院を退院する運びとなりました。
あなた様に一言申し上げてからと思っておりましたが、本日は御見えにならない御様子
よって、失礼な事と存じますが、この手紙を挨拶の代わりとして置いて行きます。
また、いずれ会う事もあるでしょう。私の仕事の性質上、あなた様が私の書いた物を
ご覧になられる事もあるでしょう。その時は、よろしく御愛顧ください。
あなたから多くの物を頂いた幸運を持つ者より  宮内 望
               敬具

 彼からの手紙はそう書かれていた。
まったく作家らしくない。きっと作家だなんて嘘なんだ。
でも…明日外出許可を貰って書店に行ってみよう。
私は彼からの手紙を胸に抱いて病室へと帰った。

 1週間後の事だ、私は外出許可を貰い、書店に来ていた。
時間には余裕があるので私はゆっくり見て回ることにした。
宮村 宮本…とりあえず、み行を見ていく
宮田 宮尾 宮内…あった!
宮内 望の名前があった。政治思想?
難しい事を書いてる人だったんだなぁ、私は何故か感心してしまった
どうしても政治などと書かれていると敬遠してしまう
そんな事を書いてるんだと思うと、まるで彼が雲の上の人のようだ。
とりあえず、一番易しそうな本を一冊買う事にした。

 ブックカバーを外して読む体勢に入る。
題名は『君主論考察』またまた、難しそうな題名である。
ダメだ、さっぱりわかんない。やっぱり実感の伴わない事は理解し辛いんだと思う
でも、これで彼への手紙が書ける
今日はそれで良しとしよう。

 拝啓 すてきな紳士様へ
先生…覚えていますか?
私は病院で先生と出会った女の子です。
先日、先生の御本を書店で発見して思わず手にとってしまいました。
でも、先生が本当に作家だったなんて驚きました。
私にはとてもそう見えなかったんです。
今、私は検査が続いています。
でも、お医者様が調子は良いみたいだけど安心して気を緩めてはいかんぞ
なんて言うんです。
でも、あの時先生が励ましてくれたから…私はもっと生きてみようと思うんです。
ずっと、不治の病だから、と俯いていた私を先生は助けてくれたんですね。
先生からの手紙を読んだ時、とてもショックでした。
どうしてかと言うと…これから先は気になさらないでくださいね
こんな事を手紙で書くのは失礼だと思いますが、私はきっと先生に恋心を抱いていたんです 
そうとしか考えられません。
先生が去ってからの数日、ずっとあの木の前にいました。
そうすると先生の顔や言葉が浮かんでくるんです。
多分、淡い恋心なんだと思います。
お忙しい中、このような手紙に割く時間なんてありませんよね。
では、最後の挨拶をさせていただきますね。
また、来年の春にあの木の下で会いたいです。
私はその日までに元気になりますから、きっと来てください。
笑顔を取り戻した女の子より
敬具

 私は来年の春まで、この手紙と思い出をそっとアルバムにつめておこうと思った。
きっと来る桜の季節を待ち望みながら。
                   終わり

コメント