リリンの文化の極み…
2004年2月16日 音楽2月16日
今日は音楽を聞きまくりました
久しぶりにガンガン聞いたので耳の奥と脳内に響いてます
う〜む、極上の音楽って癒されますね
すっきり爽やか♪という感じです
私の好みは『だいたい分かった(苦笑』と言われるくらい簡単なのですが後日の自分が読んで
ああ、こういうの好きだったよなぁ、と思う為に
無意味に綴ります
それがここの醍醐味ですから(マテッ
【L’Arc〜en〜Ciel】
私にとっては別格ですね
詩がとても好きというか溺愛
文章を書いてる時に聞くと影響を受けてしまい後日『何だかなぁ』と苦笑してしまうほどです
またラルクの歌の中には『捧げた歌』が幾つかあり、これは捧げた相手の前でしか歌わないと
決めてます
ええ、ただのロマンチストですとも(汗
一番最初に聞いたのが『花葬』で痺れました
今は『ALL YEAR AROUND FALLING IN LOVE』がお気に入り
『少し不思議なくらい惹かれてくのさ、愛だけじゃ足りない』というフレーズ
もう最高です
【黒夢】
サッズにあらず(汗
ラルクが大人らしさの象徴なら
黒夢は少年らしさの象徴ですね
私が現役(少年)時代には聞かなかったんだけど
大人になってから聞くとハマってしまいました
本当の少年らしさってのは大人にしか出せないと思います
少年ってのは早く大人に成りたがってるモノだから
やっぱり大人ぶるんだろうか
だから少年には少年の心情なんて興味ないんだな(苦笑
【桑田 圭介】
サザンも大好きですが
桑田さんオンリーでも問題無く(汗
あまり多くは聞いてないのですが『祭りのあと』が…
もう非常にお気に入り
カラオケに行くとラルクの合間に入ります
サザンなら『BLUE HEAVEN』を良く歌うな
祭りのあとは幼少時代に『静かなるドン』のドラマ主題歌だったのですが
これで聞いてからハマりました
無論、やくざにも(汗
この主人公の近藤 静也総長がカッコよくて
未だに惚れとります。
私がサングラスを着けてる理由だな
【La’cryma Christi】
友人各位がラルク好きばかりでカラオケで歌える曲が少なくなったから、という理由で入りました
しかし『未来航路』でハマった(汗
今では高音が出せなくなってしまったので歌いませんがよく聞いてます
【LEGOLGEL】
はい、今日の日記はこの方々について書きたくて書きました(暴露
多分、大勢の方々が知らないアーティストだと思います
しかし知る人ぞ知る!という感じのアーティストです
ヴォーカルのMILAI様が抜けてから執心じゃなくなったのですが
初期の作品は3作とも所持してます
未だ飽きる事なく聞いてます
かなりお気に入りなのですが詩が今一つ心に響かない
やっぱ作詞は歌う本人が書かなきゃ(汗
しかし声はHYDE様に次ぐほど気に入ってます
よくアカペラを頼まれた時に歌うのですが
『ラルクの新曲?』と言われます(汗
と、過去への布石は完了
つーか、少ない(汗
今日は音楽を聞きまくりました
久しぶりにガンガン聞いたので耳の奥と脳内に響いてます
う〜む、極上の音楽って癒されますね
すっきり爽やか♪という感じです
私の好みは『だいたい分かった(苦笑』と言われるくらい簡単なのですが後日の自分が読んで
ああ、こういうの好きだったよなぁ、と思う為に
無意味に綴ります
それがここの醍醐味ですから(マテッ
【L’Arc〜en〜Ciel】
私にとっては別格ですね
詩がとても好きというか溺愛
文章を書いてる時に聞くと影響を受けてしまい後日『何だかなぁ』と苦笑してしまうほどです
またラルクの歌の中には『捧げた歌』が幾つかあり、これは捧げた相手の前でしか歌わないと
決めてます
ええ、ただのロマンチストですとも(汗
一番最初に聞いたのが『花葬』で痺れました
今は『ALL YEAR AROUND FALLING IN LOVE』がお気に入り
『少し不思議なくらい惹かれてくのさ、愛だけじゃ足りない』というフレーズ
もう最高です
【黒夢】
サッズにあらず(汗
ラルクが大人らしさの象徴なら
黒夢は少年らしさの象徴ですね
私が現役(少年)時代には聞かなかったんだけど
大人になってから聞くとハマってしまいました
本当の少年らしさってのは大人にしか出せないと思います
少年ってのは早く大人に成りたがってるモノだから
やっぱり大人ぶるんだろうか
だから少年には少年の心情なんて興味ないんだな(苦笑
【桑田 圭介】
サザンも大好きですが
桑田さんオンリーでも問題無く(汗
あまり多くは聞いてないのですが『祭りのあと』が…
もう非常にお気に入り
カラオケに行くとラルクの合間に入ります
サザンなら『BLUE HEAVEN』を良く歌うな
祭りのあとは幼少時代に『静かなるドン』のドラマ主題歌だったのですが
これで聞いてからハマりました
無論、やくざにも(汗
この主人公の近藤 静也総長がカッコよくて
未だに惚れとります。
私がサングラスを着けてる理由だな
【La’cryma Christi】
友人各位がラルク好きばかりでカラオケで歌える曲が少なくなったから、という理由で入りました
しかし『未来航路』でハマった(汗
今では高音が出せなくなってしまったので歌いませんがよく聞いてます
【LEGOLGEL】
はい、今日の日記はこの方々について書きたくて書きました(暴露
多分、大勢の方々が知らないアーティストだと思います
しかし知る人ぞ知る!という感じのアーティストです
ヴォーカルのMILAI様が抜けてから執心じゃなくなったのですが
初期の作品は3作とも所持してます
未だ飽きる事なく聞いてます
かなりお気に入りなのですが詩が今一つ心に響かない
やっぱ作詞は歌う本人が書かなきゃ(汗
しかし声はHYDE様に次ぐほど気に入ってます
よくアカペラを頼まれた時に歌うのですが
『ラルクの新曲?』と言われます(汗
と、過去への布石は完了
つーか、少ない(汗
コメント